負けるな日本。
2011/03/17

 東日本大震災発生。
テレビでは、次々と襲いかかる野獣のような原発に右往左往している。

人間が手にしてはいけないエネルギーだったのか?。

がんばれ、がんばれ、何とかなる。



おかげさまで、本日、創業20周年。
2011/01/15

20年前の今日(かつての成人の日)
日本銀行福島支店の北側にあったグリーンビルで我社は産声を上げた。
グリーンビルは、それまで10年間勤めさせてもらったグリーンハウスの所有ビル、
今は取壊されてコイン駐車場になっている。

創業間もなく森合に移り、5年ほど前に縁があって再び置賜町に戻ってきた。

時代は変わる。遅れてならじ・・・・・。

さてさて皆と楽しく頑張ろう。
http://www.green-kk.com/(写真は塩竃神社の塩釜)



おかま ちゃん も本望
2011/01/08

明けましておめでとうございます。

その昔、この通りには、オカマちゃんがたむろしていたらしい。それで通称「オカマ通り」。 
実は、その「通り」と言うのが当社の駅前館の目の前。 
会社の場所を説明する時は、ちょっと気にして色々説明するのだが、
「おかまどおり」ですぐトオル。

死んで(多分)名を残したオカマちゃんも、きっとあの世で自慢してることだろう。

かつては、日銀福島支店を始点とする米沢街道であって
本当は由緒正しい通り(街道)なのだ。  


工事中の看板も、ズバリその名の通り、実ににわかりやすい。
今年の春には、道路が完成予定だ。

工事が完成すると、インターロッキングオカマ通り?となる。

年の初めの景気の良くなる楽しい話でした!!。
http://www.green-kk.com/



昼火事 遭遇
2010/12/30

年も押し迫った28日、
車を走らせていたら、鎮火まじかの
昼火事に遭遇!。もうすぐ正月なのに・・・・・。

何が原因だったのか。



地方議員はボランティア。大賛成
2010/12/16

日本の平均報酬は6百数十万円、日本最高!アメリカ数十万円・・国・・・国・・・・国・え〜ッ、そんなに安いの。
年と月の違いでは有りません。どこも百万円以下ばっかり。
そもそも、他の国では、食べる為の職業では無いのだそうだ。(やっぱり、言ってた通りだッ)

名古屋市発端で急に騒がしくなってきた。

日本で最低は、わが福島県矢祭町の出勤日当2万円。アッパレ。そして、町会議員の言うことが、又、アッパレ「公の為にはたらく」。
一気に変えるのが難しいなら、「報酬は不要」宣言の立候補者を認めていく手もある。
民が選んだ先生のことだ、きっと全部そうなるだろう。
http://www.green-kk.com/blog/写真と本題は無関係



建替え不許可、件を相手の第2回口頭弁論
2010/12/01

傍聴したが、残念ながら提訴内容が良く解らない。
裁判長の原告に対する態度が?。言葉も良く聞き取れず(問題)。
結果はもう出ている、下らぬ事で税金を使うな。の感じ。
原告も、もっとシャンとしないと。
結審は、1月25日午後1時15分。
http://www.green-kk.com/(写真は事件と無関係)



倉敷・安芸の宮島・・・・
2010/11/03

 先月の24日から、社員と一緒に、倉敷、安芸の宮島、秋芳洞、萩、津和野のツアーに参加してきた。
 
 天候には恵まれなくて残念だったが、雨に濡れ、落着いた古い町並みも格別のものが有った。
 
 特に、倉敷美観地区、津和野は良かった。
 
 広島の牡蠣焼きで生ビールも格別おいしかった。自分で車を運転しないといつでも飲めるのが嬉しい。
 多少、顔が赤いのはそのせいだ・・・。
 

 写真は、倉敷美観地区の裏通り、安芸の宮島での記念写真、津和野
http://www.green-kk.com



柿 収穫の秋
2010/10/21

 今、売りに出している自社物件の敷地内に、誠に見事に実をつけた柿の木が有り、
先日、暇を(最近は暇だらけ)見つけて柿もぎをやってきた。
とってみたら、ご覧の通りのすごい量だった。

会社に戻って、少しでも処分量を減らそうと皆にすすめたが
「甘柿は好きだけど渋抜きした柿は〜・・・・」
「干し柿は、剥く人がいないし〜・・・・」
結果は引き取り手無し、
渋抜きも挑戦し、干し柿も挑戦と相成った。
甘くなったら食べてもらえる事を期待して。
http://www.green-kk.com/



龍馬を訪ねて
2010/10/21

 先月の27日から、坂本龍馬を訪ねて四国に行ってきた。
小学生の頃に漫画(記憶では)で興味をもち、小説でも読ませてもらい、今は龍馬伝に刺激され四国ツアーに参加し、楽しく過ごしてきた。
写真を撮ってくださった宮城県のT・Sさん(ニヤケ顔ですみません。)、
説明の楽しい四万十川舟下り船頭ガイドの山下さん、
そのほかお世話になった沢山の方、本当に有難うございました。 
http://www.green-kk.com/(次はもっと真面目な顔で)セピア色完成



住宅建替え不許可で県を提訴の2
2010/09/22

残念ながら、どうしても抜けられない用事で上京する事になり、直接傍聴出来なかったので社員に行ってもらった結果。
農家の分家住宅を買った父より相続を受けた住宅のようだ。
用途変更の許可を得ないで売買(所有権移転)してしまったがゆえに
建て替えできる権利を引き継いでいないものと想像する。心配通り。
次回の口頭弁論は、11月30日午後2時〜。
http://www.green-kk.com/写真は昨年の方木田昼火事

前ページ次ページ