人生 7×(がけ)
2008/07/27

織田信長、「人生50年 下天の内を比ぶれば・・・・・・」。当時は、医療の技術も食事も貧しかったのだろう。
ところが、今は、長寿世界一。以前は、自分の年に8をかけ(30歳×0・8=24歳)やっと当時の年齢に達したのかなと考えていた。でも、今は7をかけてちょうどかな・・・・・。

そのせいでは困ってしまうが、最近、「ムシャクシャしてた」「親を困らせたかった」「目立ちたかった」「誰でも良かった」と、躊躇無く人を殺してしまう事件が多い。

人間の幼児化。街を歩いていても、車を運転していても、穏やかな良い目をした人が何と少ないことか。
でも、たまに歩いていてぶつかりそうになり、お互いに「どうも」「すみません」。

当たり前だった事なのに何故かホットする。歳をとったかな。
http://www.green-kk.com/



怖い人の話。
2008/07/16

一方通行、目を見た左の通行人が車の目前を急ぐでもなく、のったりと牛のように右に斜め横断。おいおい、ゆっくり走る私で良かったね。
渡りきってから、それが「どうしたッ」とスゴイ目で睨まれた。

狭い私有地から、道路に出ようとちょっと車の鼻先を出したら、40Mも先から自転車。
通り過ぎてくれるのを待っていたら、このお方も、のったりと ブレーキもかけず、車の前輪に「ドンッ」。
アララ、なのに「早く出ろ」と目で合図。おーコワッ。

借りてる月極駐車場に車有り。
なかなか動いてくれないので「あのー、私が借りてるものですが」ー。
「そんなのわかってるッ。今、動くつもりだったんだッ。」

あれれ、一方通行に逆行車。
捕まったら大変と限りなくやさしく「一方通行ですよー」。
あー、この方も「わかってるッ、今、出るところだったんだッ。充分すれ違い出来るだろうッ。何なら変わりに俺が運転してやろうかッ」

遠くで横断歩道を渡りきった中年人。
何故か中央まで戻って、足フリマワス。

あー、そう言えば昔、爺さんに教えられたなー。
触らぬ神にタタリ無し。
神様になったあの方たちは、きっと良い気持ちなんだろうなー。

何故か最近トンガッテイル人が多い気がしませんか。
http://www.green-kk.com/




消費税 18% ちょっと脅かしすぎだよね。
2008/06/13

ガソリンが170円を越してしまった。
それに追いかけて(影響して)色んなものが値上がりしている。
テレビでは、後期高齢者とか末期高齢者とか大騒ぎだ。
そこへ、消費税18%の話。
何も一気に18%などと言わないで、せいぜい10%位の話をすれば良いのにと思う。景気などまるで他人事。
意図は他に有りとも思われるが、ますます気が落ち込むだけだろうなー。
http://www.green-kk.com/



庭木、塀、灯篭は土地の従物
2008/05/26

「従物は主物の処分に従う」(法87条第2項)
「不動産の所有者は、その不動産に従として符合した物の所有権を取得する」(法242条)

土地を、特別の約束なしで売買すると、大事な庭木も灯篭も一緒に売ったことになるから気をつけましょう。
ところで立木も登記できるのを知ってますか?。
私は知りませんでした。それは、全く別の不動産になるそうです。
http://www.green-kk.com/



議員日当制。アッパレ!。
2008/04/18

近頃は、国も地方も財政難でつぶれてしまう話だ。
大阪府知事は、涙ながらに「公務員の給料が高すぎる。数が多すぎる」と訴える。・・・その通り。・・・加えて偉い先生が多すぎる。
数が勝負だから、選挙が大事なのは解る。
でも、選挙の為(お金の為)の言動ばかりでサッパリ未来が見えてこない。
今、この国は、お金は二の次、公に一身を奉げると言う真の政治家を求めている。まずは議員が範を示す、矢祭町アッパレ。

日当制と、月給制の議員選挙が二つ有ったらどうだろう。金は要らない、でも世の中の為に尽くしたいと言う先生がいてもおかしくないのでは。
それに競争が無い、比較できない政治が、今日の堕落の一番の原因。今こそ目覚める時だ。世界が笑っている。
http://www.green-kk.com/



目薬は一滴でも効く!
2008/04/10

昨日、左の目がチクチク、グリグリして眼科医を訪問。カールイ結膜炎と診断され、目の前の薬局へ。 
目薬をもらうときに「朝晩、一滴で良いので忘れずつけてください。たくさんつけても、こぼれるだけで無駄ですからね」と指導を受けて帰宅。一滴で良いのかなー、TVの目薬コマーシャルでは数滴つけていたような・・・・。
ご指導どおりつけてみたら、(根が正直なものだから・・)たちまち効いてきた。
政治家の先生にも、この目薬のように一滴で効き目のある薬は無いものかなー。
http://www.green-kk.com/
(写真は、最近の私)



デタラメもいい加減にして!!。
2008/03/18

感覚が違う。
桁が違う。
苦労しないお金を湯水のごとく使うと言うのは、楽しいものなんだろうね。

年末までに使い切らないと具合が悪い、だから何でも良いから使ってしまえ。

入ってくるお金は大事に使って、残ったら返済に回すとか、預金をしておくとか・・。それに文句を言う国民はいないのに、いつまでたっても同じ事の繰り返し。
日本国の頭脳が集まって悪い事を考えるのだからたまったものじゃない。
人は余ると腐ると言うけど、その通りかなー。
http://www.green-kk.com/ 



サーバー回復!
2008/02/12

連休明け、朝一番でサーバーが直った。
結露が原因だったとのこと。
皆、二日分の仕事をバリバリこなしているようだ。

夜中に冷えていたところへ、急に部屋を温めたからということか?。

それにしても良かったです。
でも防ぎようの無い故障は困るね。
http://www.green-kk.com/
写真は、昨年10月青葉城にて



サーバー故障!。
2008/02/10

よりによって、土曜の朝からサーバーが連休に入った。
共有サーバーで全てのデータを一元管理しているため仕事にならない。
ネットとメール以外は何も出来ず、休みが明けるのを待つしかないのだ。
文明の利器もこうなると全くお手上げ状態、日ごろの感謝が足りなかったのかなー。

写真の貼付も出来ないのだ。



中国製冷凍餃子に毒。食料自給率が話題に。
2008/02/03

「メタミドホス」有機リン系殺虫剤。
中国から輸入した毒入りギョウザで大騒ぎだ。
朝から晩まで、工場に原因は無い、袋に穴が空いていた。
そこで話題に上がっているのが、食料自給率。要するに農業をもっと大事にして、日本国で食べるものぐらい日本国で間に合うようにしないと駄目だ。と言う話だ。

本当にそうだろうか、この前まで食品偽装であれほど騒いでいたのに、造ったところが外国になった途端に地産地消の話。
絵を描くのがうまい人、話をするのが上手な人、細かい仕事が得意な人、ものを売るのが得意な人、計算が得意な人、運転が上手な人、歌がとてもうまい人。人に色々有るように、国にもいろいろ有ってよいではないか。
石油が豊富に採れる国、食料を作るのに適した国、物を作るのが上手な国。皆、得意な事をやって助け合えば良いではないか。
隣村は、隣の県は、隣の国は・・・・。皆、同じように考えたら平和だろうに。
有事、戦争などあってはならないのだ。
そんな事が無いように頭を痛めたほうが余程有意義なのになー。

火星人が写真に写っていたとの話も有る。その内、火星人とだって仲良くしなけりゃならない時代が来るかもしれないのに・・・・。
今年も、早いもので1ヶ月が終わってしまった。
http://www.green-kk.com/
写真は、松川町の白鳥さん。

前ページ次ページ